⑧ 経験を生かして


会社員時代、同僚から言われたことがあります。 私が遭遇する出来事を見て、「波乱万丈の会社人生だ」と。 「どうして、こんなことに…」。 そう思ったこともあります。 「何かの役に立てるために経験…

⑦ 休息期間


失われた10年ではなかったと思っています。 あのまま踏ん張り続けていたら、どうなっていただろう。 うつ状態で休職してから感じたこと。 表現は難しいですが、症状は「心の疲労骨折」とでも…。 一…

⑥ 環境


9人兄弟(男6人、女3人)の四男として育ちました。 野球チームができる人数。 私は上から数えると5番目、ど真ん中という位置。 兄・姉・妹・弟、いわゆる兄弟姉妹が勢揃い。 人間関係を形成する術…

⑤ みんなで防ぐ


当事者は冷静さを欠いていることが多いと思います。 加害者の言動もエスカレートしていく可能性があります。 被害を受けている人も我慢してしまうことが多い。 周囲で気づいたら、アクションを起こして…

④ 相談窓口の充実


「相談窓口の設置」。 窓口機能の充実が従業員の信頼を高めることになります。 その意味で、会社の本気度を問われるところだと思います。 担当者を信頼できなければ、誰も相談しようとはしません。 安…

③ 社員研修


「周知・啓発」のために有効な研修。 受講により意識が高まっても、時間とともに低下していく。 だからこそ、研修は定期的に実施する必要があります。 私は、会社員時代に数多くの研修を受講しました。…

② 事業主の方針


指針で示されている措置の中からいくつか取り上げます。 まず、「ハラスメントの内容、方針等の明確化」。 就業規則に定めたり、社内文書に記載する。 ポスターを作成する。 社内ホームページに掲載す…

① 現状


昨年12月に連合が公表した調査結果があります。 「コロナ禍における職業生活のストレスに関する調査2022」。 コロナ渦以降、職場で受けたハラスメントではパワハラが最多。 パワハラが最も多いと…

西村 嘉之

代表  特定社労士・行政書士・CCO・FP

西村 嘉之

投稿