著作権相談員名簿に掲載


日本行政書士会連合会の著作権相談員名簿に掲載されました。https://www.gyosei.or.jp/service/intellectual…

コンサルティングについて(2022年5月29日掲載)


コンサルティングについて ご来訪、誠にありがとうございます。 前回の投稿から3か月が経ちました。   この間、悲惨な紛争が発生してしまい、多くの尊い命が犠牲になってしまいました。 …

社員研修について(2022年2月22日掲載)


社員研修について ご来訪、誠にありがとうございます。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、まん延防止等重点措置が延長実施されています。 コロナ禍になって2年が経過。長いトンネルから早く抜け…

ハラスメント対策について(2021年12月11日掲載)


ハラスメント対策について ご来訪、誠にありがとうございます。 昨日(12月10日)、「職場のハラスメント対策シンポジウム」に参加しました。 オンラインでの開催でしたが、大変、参考になりました…

ホームページ開設にあたって(2021年4月23日掲載)


ホームページ開設にあたって ご来訪、誠にありがとうございます。   人生100年時代を迎え、希望すれば70歳まで働ける環境が整備されようとしています。 年齢に関係なく元気な間は働き…

⑧ 終わりに


合格という結果は本当に嬉しいものです。 残念ながら不合格となり、再挑戦する方にはエールを送りたい。 学習期間が長くなる分、確実に知識が定着していきます。 合格してからが本当のスタートです。 …

⑦ 試験前日と当日


試験会場まで持参する教材は1,2冊に絞り込みました。 心配だからと沢山持参しても、結局、目移りするだけなので。 全科目を横断的に整理した教材だけで十分だと感じました。 前日は早めに就寝したい…

⑥ 合否を左右する直前期


試験までの2か月間を直前期と考えていました。 ここからが最も大切な期間だと思います。 専門学校の答練や模試を受けても点数は気にしない。 本番が良ければそれでいいので、一喜一憂しないことが大切…

⑤ 時間の効果的な使い方


社労士試験は専門学校に入りましたが、その他の資格は独学でした。 専門学校に入るか、通信教育を受けるか、独学で挑戦するか。 それぞれの置かれている環境に適した選択をするしかありません。 専門学…

④ 無理のない学習計画


長丁場の学習となります。 働きながら挑戦するには1年間程度の学習計画は必要だと思います。 直前期を迎えるまでは楽しみも入れて計画することをお勧めします。 仕事をしながらの挑戦なので、糸を張り…